7/29  必要ないけど覚えてほしい

娘が「こっくりさん」に興味津々丸だ。

なんでも最近学校で「学校の怪談」という本が流行っているらしく、赤い本、黄色い本、白い本、黒い本など色にまつわる怖い話がそれぞれ現代風にキャッチーにまとめられていて人気を博しているそうな。色というのは例えば赤なら血まみれになる話、白なら血を抜かれてしまう話とか…って、こんな展開昔ぬ~べ~で見たな。学校の怪談ネタってのはいつの時代でも鉄板のようだ。

学校の怪談とはちょっとズレるが、僕が娘と同じぐらいの頃に図書館でお熱をあげていた本と言うと「江戸川乱歩」シリーズになる。怪人二十面相や少年探偵団に目を輝かせていた記憶があるが、今の子らはもうそういうのは読まないのかもしれない。

その点で言うと、当時からあった「怪傑ゾロリ」だけが現代にしぶとく生き残っているのはただただ凄いとしか言いようがない。

思えば最近は妖怪ウォッチという強大すぎるコンテンツのせいで、妖怪や怪談に対するイメージが子供内でかなりゆるいものになってしまった気がする。トイレの花子さんなんてもはやただの萌えキャラだし、人面犬はギャグ要員だ。

もっとこう、僕らがぬ~べ~でトラウマになったような恐怖…一人で夜トイレに行けないような芯に残る恐ろしさ。一人で暗闇を歩いてるとチラチラ後ろを確認せずにはいられないような不気味さ… ああいうのが欲しい。

学校の七不思議や都市伝説などに恐れおののく経験をせずに大人になるのはチトさびしい。

そんなわけで、ようやく小学校内でこういう本が読まれているという事は喜ばしいものだ。ちょっと読んでみたけど、思っていた以上にしっかり怖かった。てけてけが今夜辺り家に来るんじゃないかと娘と怯えている。

こっくりさんも何かあったら怖いからやめとこうな。

コメント

  1. ドニート より:

    ぬーべーのブキミちゃんトラウマ過ぎて15巻は今も読みたくないです(´・ω・`)
    ( ´-`).。oO(昔はちょいエロを期待して読んでたなぁ

  2. のっぽさん より:

    ポンキッキ内で夏休みにやっていた怖いやつが見れなかったなぁ。
    ポンキッキのくせにぃぃ!!

  3. ヨシホイ より:

    今でもゾロリ現役なんですか!(゚▽゚*)
    僕はずっこけ三人組にハマっていた記憶がw
    小学校の時学校新聞を作る授業でよっしゃ!凄く怖い7不思議新聞作るで!と意気込んだのにどう捻りだしてもそれっぽい場所が3不思議しかなくてあと4つを捏造した記憶がよみがえったw
    友達とグラウンドにミステリーサークル書いて宇宙人襲来!?(←この?がポイント)なんてwww
    こっくりさんは怖いので後ろで見てました()

  4. 椰子 より:

    楳図かずおやつのだじろうの作品を読ませてみてはいかがでしょう。
    死者や霊に対しては畏怖の念を抱くようになるかも・・・。
    ちなみに僕の場合幼少期に御茶漬海苔の作品を読んでトラウマになりました。

  5. kenji より:

    スプーかなんかが、下手な怪談より怖い記憶がある。
    おねえさんの絵で、だ。
    霊的なものは虫の知らせ以外出くわしたことがないな。

  6. umi より:

    >>ドニートさん
    僕はグレイがトラウマでした。犬の腸食ってたような…('A`)巻数はさすがに覚えてませんけどw
    なんか連載再開されてるようですね。真島君といい、こういう流れは嬉しいようなさびしいような…
    >>のっぽさん
    ほわほわほわほわ花子さん!
    来たらたーすけーてくれるーよ
     (え!?)
    >>ヨシホイさん
    ゾロリは現役どころかアニメ化して子供界で中堅所になってるはず。
    七不思議はよーくわかるなその情景w13階段とか歩く二ノ宮金次郎とか仲間内で確かめるツアーがありましたもんねw
    ミステリーサークルもやったしチャネリングもみんなでやったなぁw懐かしい>< MMRみたいな漫画が無くなったのも大きいかもしれませんね。
    >>椰子さん
    楳図かずお先生の作品はもう見れるところ限られてきませんw?僕も漂流教室しか見たことありませんよw
    お茶漬け海苔ってのも初めて聞いたぜい!
    >>kenjiさん
    スプーそんな怖かったw?でもたまにすごい邪悪を感じる不気味な絵ってあるよね。怖いって意味ではアルツハイマーになっていくゴッホの絵の比較とか最期の方はすごい怖いや
    霊的なのは俺も前の家で女の子が見えた以外は無いなぁ