11/25  潜在的制裁

組合で関係者各位を招いた商売繁盛祈願の懇親会が年に一度この時期に行われるのだが、

あいも変わらずゲロっぱな僕ら…

いや待て、何かおかしい

吐き気だけでなく猛烈な腹痛に襲われる。飲むとお腹が緩くなるのは毎度の事ではあるが、それだけでないこの腹の張った感覚には覚えがあるぞい…

まさか…ノロか!?

前に娘1号と喰らったアレを思い出すが…「前に」と書いたけど今調べたらなんともう6年も前の出来事か。娘一号がまだ僕のタミヤイベントに付き合ってくれてた頃だもん、そうだよなぁ。まだ中学生だったんだもんな。

年々自分の時間間隔がバグっているというか、人生がどんどん希薄化してひとつひとつのエピソードに対する焦点が合わなくなってきているのを感じる。

っていうか、本当にノロとか食中毒なら保健所案件だし他の人にも聞いたほうがいいんじゃない?

うーん。今のところ一緒に出席していた人たちから特に連絡もないしなぁ

結局、1日だけ高熱にうなされたものの土曜・日曜と寝込んだら症状は回復して事なきを得たわけで、ちょうど忙しすぎて疲れていたのもあって急性腸炎等の個人的な可能性もあると思ってそれ以上深くは考えていなかったのだが…

そういえばよ、こないだの懇親会のあと…

えっ!?もしかして

翌週の金曜、つまり懇親会からちょうど1週間後に幹事会があったのだが、そこでどこからともなくこの話題になってようやく発覚。みんな自分だけと思って特に気にせず寝込んでいたらしいが、その後会う人会う人聞けばきくほどみんな同じ症状だったそうで… 状況的に100%ノロウイルスだろう、と。

なんか来賓の人っち全滅だったみたいよw

えぇ…一番アカンやつじゃないですかそれ

聞いた感じだと出席者の半分ぐらいがダウンしたっぽい。そして恐らくはカツヲのタタキが原因ではないかという話…なぜって、それを食べていない人が大丈夫だったという報告が多いから。

しかし…もう一週間経っちゃってるから証拠も無いしなぁ

面白いことに医者に行ったという人が存在していないw 確かにウイルス性の急性腸炎の場合は特に薬もなく、ひたすら水分補給しながら寝て治るのを待つという対処療法しかないので病院に行っても仕方がないとは前回学んでいる。

他の人もそういう理由かどうかはわからないが、そういうわけでぶっちゃけ診断書的なものはない。そうは言っても大多数の証言がある上、それを言うのがほとんど社長クラスの立場のある人たちってんだから信憑性は保証されてるようなものだが…

戦争…ですか?

いや~…どうするんでしょうね。この日の会費タダにしてくれって言ってる人はいるみたいですけどw

どうも組合の中に今回のお店の料理長と仲の深い方がいるとかいないとかで、あまり事を荒立てたくない方向らしいが…

2015年(!?)2/25 超大当たり より抜粋

・・・で、話は変わるというか、今血液検査を終えて帰ってきたのですがどうやら嫁は食当たりだった模様。嫁の母とその兄も同様の症状から、2日前に三人で行ったという居酒屋が原因なのだろう。わざわざ高い店に行ったらしいのに、運がないね。

にしてもこれ、三人が三人病院送りとなったのだがこういうのって店に言ったら病院代ぐらいは出してくれるものなのだろうか?

 「いいよ、めんどうくさい(´・ω・`)っていうか今はそんな気力ないし…」

嫁はこう言ってるが、検査で一万五千円、そして何より一日を潰された重みはどうするのだ。運が悪かったで終わりなのか??僕は声を大にして闘うべきだと主張するも、当の被害者嫁の一族はどうでもいいようだ。寝込んでいる本人がそういうと、間接的被害者である僕としては自分の浅ましさに恥ずかしくさえなってくる。実際双方のためにも言うべきだと思うんだけど、この家族を見ていると僕がギスギスしすぎの2ch脳なのかなぁって考えさせられるのだ。

あんた、前に↑こんな事言ってたけど自分の時はいいの?

ぶっちゃけ一週間経ったもんでもうどうとも思ってないというか…

周りが騒いでないのに一人で戦争だなんだと喚いて狂犬扱いされるのは得策ではないという思いも無いわけではないんだが…実際のところ珍しく本当に何とも思っていない。

それに、この時期の営業停止ってマジで店が潰れかねんぞw

そんなの俺の知ったこっちゃねえってのがアンタのスタンスでしょ?あ~あ、つまらん男になったものだよ

え?おまえ俺の戦争主義肯定派だったの??

聞くところによるとこのお店、過去にも2度ほど食中毒紛いの事を起こして営業停止になっているらしく、、今回の件も保健所には伝わらずとも組合関係者の間で悪い噂は広まるんだろう。組合の規模からすればとんでもない人数になる。僕もそうだがそういう人たちが今後このお店に行かないという選択を持つ可能性があるのだ、決して報いを受けないわけではなく…

コメント