7/6  デブーデビュー

親族経営の悪いところがモロに出てると言おうか、うちの会社の経理は現在妻がやっているのだが、その前は妻の母…つまり義母がやっていたわけで。他にも女性の事務の方はいるのだが、お金の管理は基本的に義母から妻へと一子相伝的に受け継がれる形になったらしい。

義母いわく、「他の人には怖くて触らせられない」とか何とか。

旦那…つまり社長や義母自身もそうだが、妻の家の人は結構お金で嫌な思いをしてきたらしく、その苦い経験によって娘しか任せられる人が見当たらなかったそうな。近くに住む姪も長男の嫁も暇をしてたが任せられず、他で働いていた娘(妻)がわざわざ呼び寄せられる事にならなかったら会社を畳むつもりもあったようだ。

 「というわけで二号を保育園に預けようと思うんだけど」
 「え゛!??」

晴天の霹靂…というわけでもないが、少しばかり早くて驚いた。

現状、妻は家に書類を持ってきて作業している状態ではあるが、これから寝返りなどうつ様になるとどんどん目を離せなくなる。先に書いたようにお金を管理できるのが現状妻しかいないので、仕事をやらないという選択肢はない。

つまり仕事を続ける以上娘二号を保育園に預けるのは必須という事になる。

 (そもそも妻の相談=決定であるw)

既に市からの認可が降りたことと、通うべき保育園の枠まで勝ち取ってきての報告であった。図らずも僕との結婚が決まった時の素早い外堀埋め作業が思い出されるw

 (二ヵ月半で保育園かぁ…)

とは言え僕も妻にまかせっきりにしてしまっていたので文句も言えないし、何よりそういう「家」の体質もわかっているので仕方のない事かなぁとは思ってしまう。色々思うところはあるけれど、妻だって勿論そういうのを熟考した上での決断だったろう。なによりタイミングというものがある。

 「絶対ここって決めてたところがあるんだけどね」
 「ふむふむ」
 「今はそこ、満杯なんだけど、そこの系列というか姉妹園の枠が取れたんだ。そこに通いながら目当ての園の空きを待って転園という形にするのがベストだと思うんだけど」

 (これが噂の待機児童問題ってやつか…)

日本死ねというワードが記憶に新しいとは思うが、アレである。当時は他人事みたいに思ってたし、実際子供のいない人からすれば完全に他人事であろう。僕だって現実にその事態に直面してようやく色彩を帯びてきたぐらいだ。

実際保育園選びってのはかなり重要である。いくら入園できる場所がないからってどこでもいいというわけにもいかない。選り好みできる立場でないとしても、それでもせめてまともなところを選んでやりたい。

今回妻がメイン候補として譲らなかった場所は娘一号も、それから妻が小さい時にも通っていた勝手知ったる我が家のような場所。何が良いって教育方針から先生方までほとんどわかっているから不安要素が一切ないこと。とりあえず入れたいという所も、少し前から試行され始めた「子ども・子育て支援法」による「小規模認可保育」という保育園の新しい形で、姉妹園という事で妻や一号が通っていた園の先生が担当としてついてくれるようなのでそこも文句はない。子供を預けるに当たってこの要素は相当大きい。

 《やっと入れた保育園…でもそこは地獄だった

少し前にこんな連載を読んでいた僕は一応、保育園に子供を入れる際にはいいとこを選んでやりたいとは思っていたし、だからこそ今回のように妻が太鼓判を押す場所ならば安心だ。

と、言うわけで7月に入って保育園デビューを果たしたうちの二号。

先生の第一声は「でかっw」だったとかwうちのより二ヶ月前に生まれた子と比べてみても、かなり大きさが違うようで… というか、肉付きだなw

小さな先輩方からツンツンされまくっているらしいが、慣れない環境でさぞ辛い思いをしているだろうと思いきや、うちにいるときよりぐっすり寝まくっているらしい(;^ω^)

 (で、うちで泣き喚くとw)

外面の良さは妻に似たのかな。外見はセンリツに似てきたけれど…

育児
堕落blog録

コメント

  1. ヨシホイ より:

    経理神拳に2対1の戦いはない!ってことですね!
    複雑なお金の流れとかがあるのなら別ですがそうでないようでしたら外部に委託してみるのも一つの手では?ってそれは税務申告とかのほうかどちらにせよ経理としての社員は必要ですねうちは顧問税理士つけてないので申告まで全部僕がやっててツラ(隙あらば自虐風自慢)(めっちゃ早口)
    撮り方に悪意を感じるけどセンリツでワロタwほっぺぷにぷにしたい・・!たぷたぷも

    あっこのモンハンはカドがアツいんだあオラくらいになればまるわかりだべよぉ

  2. のっぽさん より:

    1歳になる前から入園するという話はよく聞きますが、2ヶ月半はかなり早いですね。
    1歳前から保育園に行く子と3歳から幼稚園に行く子で社交性などにどれほど差がつくのでしょうね?

  3. kenji より:

    カキン国王なんかもこんなシルエットでしたね

    センリツ似なら将来有望ですね

  4. 愛知のクマ より:

    2ヶ月半は早く流石に驚きです。
    日本もイギリス?のナニーみたいな国家資格の子供を預ける機関があればいいですが、政治を見ている感じでは、老人>>>超えられない壁>>>子供に力を入れている気がします。
    ある経済学者は、福祉に過剰な投資をする国家は国が滅びる可能性があると警鐘を鳴らしている人もいます。
    たしか、ドラゴン桜の漫画家が投資の学生の漫画で、戦後の日本経済をトップに上り詰めたのは、当時の大人の努力ではなく、出生率なのだと。
    貧困の国で出生率が高い国に、お金持ちの国が、出費の安く済む国に仕事を依頼しますし、少し前の中国、インドなど正にそうなのかなと感じます。
    何が言いたいかといえば、国はいいかげんに、高齢者の福祉に力を入れるのではなく、子供を産み、育てやすい環境を作るべきではと思うニャン。
    うる覚えではありますが、子供に関する国の出資は全体の約1.2パーセントで、高齢者の医療、年金で、40パーセントだったきがします (テキトーで済まぬ)
    働き方改革法案なんて、ようは
    ○これからもっと、高齢者のため税金がいるから、共働きしなさい。年金は殆ど期待せず、65歳まで(もう一度法改正あれば、70歳まで)頑張って働いてね♡
    って事を考えると、奥さんが仕事引き継ごうとしてると素晴らしい事だと、わたしゃー思いやす。
    奥様、頑張れー!
    にしても珠ちゃんの撮影角度w

  5. umi より:

    >>ヨシホイさん
    外部に委託するとやりたい放題できんやん (`・ω・´)!って言われましたw親族経営の酸いも甘いもこの形態だからこそって事なんでしょうねw

    二号は最近ちょっとだけかわいくなってきましたよ。デブだからでしょうか、日によって二重だったりそうじゃなかったりするんですが、二重だと途端に女の子に見える不思議!

    >>のっぽさん
    社交性というか、人見知りはなくなるって話は聞きますね~。反面で何か家でしか得られないはずのものを失ったりするのでしょうかね?気になります…

    あ、病気は貰いやすくなるとも聞きますね><

    >>kenjiさん
    二号が成人する前にハンターハンター完結してくれるかなw

    >>愛知のクマさん
    イギリスのナニー?って機関は初耳です、そんなしっかりした制度があるんですね。日本は老人の老人による老人のための社会ですので、どうしようもないです(‘A`)それでも昨今、少しずつではあるのでしょうが、おかしいぞと皆が気付き始めていますし、この子らが子供を生む頃にもう少しマシにしていけたらいいですね。

    奥様のは正直、応援して頂いてアレですがあまりいい事だとは思いませんよw親族経営はやっぱり独裁国家よろしく色々と歪です(;^ω^)その輪に入って恩恵を与っている身としては忸怩たる思いですが…w

タイトルとURLをコピーしました