11/4  青は悪より生まれ悪より悪どし

年イチクラスの良番を引けた朝。

200人弱並んでのこれは邪な思いを抱いてしまうぞい(´^ω^`)

この日の狙いはエヴァBTであったのだが、こうなると示唆の入っている東京グール‥はさすがに嫌だが、モンキーぐらいならという気持ちが湧いてきてしまう。うーん、しかし設定狙いなど滅多にしない店なので狙い台もクソもねえしなぁと悩みながら入場したら、店内POPにデカデカと「本日は青に注目!」という文言が!!

こ、これは!?

青に注目…青!?これは何かの示唆であろうか、、否!示唆に違いあるまい。

青。一般的に青から連想できる機種と言えば、、、直接的に言えば今だとパチのブルーロックとかいう台か。しかしこれは既に通路なので今更力を入れるとは思えないし、チラ見したら釘も開いてなかったので却下。

青。青。他に青から連想できる台に何かあるか?…強いて言えば番長か。ブルーレジェンドとかいうモードもあったぐらい青7が偉い台。しかしなぁ…番長?今更?

青。青。…うーん、青島の青?はちょっと無理があるか。

青。青。…あっ、ケンシロウのオーラといえば青だ。青オーラをまとった足が見えるのだけが北斗の楽しみと言っても過言ではないくらいに青いイメージはあるが、、これもちょっとこじつけが過ぎるかな?

なんて言ってるけど実はもう答えはわかってる

店内BGMが鬼武者のそれだった時点で確信していた。青=蒼。主人公が蒼鬼と呼ばれているこの台こそ当たりに違いない!時期的にも新台で稼働率が高く、店としても大事に使っていきたいところであろう。

というわけでここまでお膳立てされたらさすがに座らないわけにはいかない。新鬼武者3初打ちと洒落込もうぞ。設置4台なので普通に全台系も期待できるし、聞くところによれば通常時のシステムはほとんどモンキーターンらしいので、設定推測に関してもある程度似たような押し引きが出来るんじゃないかしら。

周期の浅さとポイント選択数、それから共通ベル?みたいのにも注目かな

まずは朝イチ2周期で当たって良い感触を得る。うむ。高設定ほど3周期以内で当たるモードに滞在しやすいというのはこの手の台のセオリーである。

あばばばばばば

なんて言ってたらお次は3周期を抜け4周期でも引っかからず、ポイントも最深部を選択したりと散々な目に遭う。示唆も弱弱でド天井まっしぐらという所での画像の中段チェリーは816ゲームでの出来事。この台の中段チェリーはリーチ目フラグの一部で出るため特別に偉い訳では無いが、通常時に出たのなら話は別。

設定 通常時リーチ目出現確率
1 1/40857.8
2 1/15321.7
3 1/10214.4
4 1/7660.8
5
6 1/5107.2

ご覧のように設定差特大という話だ、北斗の確定役みたいなものだろう。さらにリーチ目にも種類があって、中段チェリーで止まるリーチ目は偉い方の役で、なな、なんとストック1個付き!!

183 2周期 単発
817 5周期~ 2連 (リーチ目当選
154 天国 単発
131 天国抜け確認ヤメ

実質三連単 \(^o^)/

鬼武者は打ってる人が皆口を揃えて継続率詐欺というぐらいに、北斗並に公表値とのズレを感じるという噂は聞いていたが・・・やはりというかこうなったか。

つーか、この台どこがモンキーやねん

最初の一周期目で既に感じていたが、とてもじゃないがモンキーの感覚で気軽に打てる台じゃない。確かにモンキーと同じくゲーム数ではなく周期による抽選なのだが、、その周期ポイントが溜まるのが余りにも遅すぎる上、ポイント加算ゾーンもかなり重いため天国の222ポイント1周期目だけを見ようと思っても普通に200ゲーム近くかかってしまう極悪台だ。

代わりにそのポイント加算ゾーンが続けば直当たりすることもある、モンハンライズのライズゾーン的要素も兼ね備えているのだが… うーん。辛い。AT中はまだほとんどやれてないので何とも言えんが、それにしてもあまりにも通常時が辛すぎる印象しかない。

ちなみに設定差は上段ベルにあると噂されているが、打ってると上段ベルベルリプレイの並びで3枚の払い出しがあることに気付く。もう完全にモンキーの5枚役のようなソレは、やはり設定差があるのだろうか?

そんな事より、とにかくこの台ヤバすぎだろ…

上に書いた履歴で既に投資1600枚… 一応言われている設定差的なものとしてはいいところが一切なく、かろうじて銅トロは出たものの…ここから2周期目までさえ追う気になれなかった。それぐらい周期が重い、鈍い、遠い… これをモンキーと一緒だなんてとんでもないよ。

打ってはいけない台と判断し撤退。最終的にMAXで5000枚まで凹んでいたが、スマスロの中でもかなり無理めな部類の台であろう。設定狙いも相当の覚悟が必要だし、なんなら天国狙いすら気軽に出来ない辛さ。モンキーがクソの中では質のいいクソだったのだなと再評価させられるぐらいに恐ろしい…文字通り最強最悪の台である。

しかし…結局あの「青」推しはなんだったんだろう?

まさかと思うが、これではないよな?

店内を見渡すとやたら開いていたリゼロ鬼がかりを発見。そういえばこの女の子の髪も青だけど…まさかね?と打ち始めると、見た目通り良い回り。千円21,23と推移して、三本目。なんとわずかに残っていた750玉の貯玉再プレイ分で食い付いてくれ、そこから一気に18000発も獲得!!

…も、綺麗さっぱり飲まれておしまい。

いやはや本当にどうにもならん。

ただ、相変わらず内容と収支の乖離がひどいものの…このリゼロの負け方はちょっとだけ光明が見える。入れてから出ると、出てから入れるじゃ大違いである。

しかし、、マジでこの店勝てんな。

それより気になるのがこのお店だ。「青に注目」とかそういうのはどうでも良いのだが、あまりにも勝てなすぎる。前回◯ーさんの日に大負けこいたのもそうだが、これまで13回打って13連敗なのはさすがに無視できない。

数年前に引退(笑)して貯玉を精算して以来あまり来てなくて、ここ2~3年でまた通い始めた店ということで勝負の頻度がまだ少ないとは言え…さすがにおかしいぐらいに負け過ぎだ。地味に良い台を掴めるだけに負けの額も大きくなってしまっているのだが、それにしたって負け過ぎだろう。

過去にここまで相性の悪かった店といえば、年間で2勝27敗と結果が出なかった湘南台のイーグルという店を思い出すのだが…あそこもいつの間にか潰れてたなぁ。金返してくれよ(´;ω;`)

コメント