最近はどうだか知りませんが、少し前に「海人Tシャツ」なるものが流行った時期がありました。
海人(うみんちゅ)とは読んで字の如く、海の人。沖縄方言で漁師を指し、読み方を変えれば本土では海人(あま)=海女(あま)の事であります。こちらの呼び名だとわかる方も多いのではないでしょうか。
いずれも海を生業の舞台とする人々を指しているこの言葉、多少意味こそ違えど海を愛する人々にウケたようでして、沖縄発のこのTシャツが次第に本土でも丘サーファーを中心にして流行していったようで…。
一方僕はと言えば、サーフィンをやってた事もそうなのですが、そもそも本名自体がアレなわけでして… 沖縄に旅行へ行った友人知人からお土産としてこのTシャツを貰う事がとても多かった。そんなわけで洒落のつもりでこの海人Tシャツをよく着ていたのですが、自己表現とでも言いましょうか?このように文字の書いてある服飾品というものは図らずともそれを身に着けている本人の気持ちをどこかしらで代弁している節があるような気がしてならないのです。
先日、街へ出た際に胸にデカデカと『逃亡中』と書かれたTシャツを着た確実に2、3人は人を殺めていそうなコワモテのおじ様がいました。
白スーツに金のネックレスなんてしてたら間違いなく道を譲ってしまいそうな本職顔負けのこのおじ様、だけどこの『逃亡中』という文字が何とも言えないエッセンスとなり逆に愛嬌すら感じるではありませんか。
(この人は自分の風貌をわかった上で、ギャグとしてこの服を着ているのかもしれないな…)
感心しました。文字Tシャツにはこのような使い方もあったのか!!
もちろん、奥さんが嫌がらせで無理やり着させていたり、そもそも何も考えずに着ている可能性だって否定は出来ません。ですが、周りの人間に与える評価とソレらの事情は全く関係の無いもの。少なくとも僕はおじ様に好感を抱く事となった、それだけでこの『逃亡中』Tシャツは十二分に効果を発揮しているのです。
Tシャツに書かれた文字の魔力とはかくも恐ろしきものなのでしょうか。一方では自己表現、潜在意識の浸透といった形でそれを身に着けている者の主義を主張し、また、一方ではそれらを逆用した高度なジョークとして見る人の想像を膨らませる…
Tシャツに描かれた文字は、それを着ている人の声無き言葉(メッセージ)なのかもしれま…
その夜、魚君が着てきたTシャツ ↓
誰か彼の意図を教えてください。
コメント
サーフィンの所は食いつくべきなんでしょうか?
教えて!コメンテーター諸兄!(´・ω・`)
魚君の『鳳凰』 いいですね~!
文字通り、魚君は不死身なのでしょう、きっと(笑
もしくは、裏をかいて真逆の意味でHELPなのかも。
さりげなく聞いてあげてください。遠回しに金欠のサインかも。
エッセンスなんて言葉を軽く使いこなす君のセンスにエッセンス!
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!の帝王を思い浮かべたのは僕だけですか?
自分もです!
極星十字拳!!
海人とは逆の道民というTシャツを持ってますよ!
安西先生・・・・・・・
万枚が出したいです・・・・・・・
愛ゆえに愛を捨てた男、魚。
ってことじゃないすかねー??
サウザーとイーソーくらいしか思い浮かばんw
なぜかオンライン麻雀「天鳳」を思い浮かべました。
>>( ・ω・)y-~~~~さん
ん?喰いついても構わないけど事実だから何も面白い答えは返ってこないですよ?そもそもなぜ本名がアレなのか考えたらそんな不思議な話では無いと思う。
>>ドリームさん
鳳凰って不死身でしたっけw?不死鳥と鳳凰は別物なので文字通りではないのだ!
>遠回しに金欠のサインかも。
でもこっちは正解って言うwww
>>生香さん
言葉の響きだけで使ったけれど、そもそもエッセンスって何だっけ(;^ω^) 言われてみるとよくわからんwww
>>椰子さん
ああ、あの人鳳凰でしたね!帝王願望か、それはあるかも・・
>>くロリんさん
魚はワシが育てた!
>>あふろくん
いや、待てw 確かに位置は正反対だが逆って何かおかしくないかw?
>>一男太郎さん
僕が最後に万枚出したのおそ松君ですよ・・^^; 五号機万枚は無駄なエネルギー使い過ぎるからお勧めできない。
>>パチエルさん
一索・・・!!!!! ココに来て新たな有力説!!
>>uさん
僕もコレしか思い浮かばなかったんですが、魚君格闘倶楽部信者なんで天鳳やってないんですよね~(´・ω・`)