夏は電機屋の稼ぎ時である。耐え切れぬ猛暑が人々にエアコンを欲させるのだが、にしてもよくまあ毎年毎年エアコンの仕事があるなぁと感心してしまう。
大体エアコンなんて一度買ったら5~6年は買い換えないだろうに、一体どこにそんなにお客さんがいるのだろうかと……。似た様な感想は車屋なんかにもあるんだけれど、そんなに全国の業界人が喰っていけるほど車やエアコンを欲しがる人が生まれ続けているのだろうか。
(そう思っていた時期が私にもありました…)
夏も盛りとなる8.9月を待たずして、6月辺りからエアコン工事がわんさか入ってくる。そこで僕はこれ幸いにと7月に入り通いのブラック会社を抜け出し、所属元のホワイト電機に戻ってきている。
名目は無論、「エアコン工事を覚えるため」である。とりあえずエアコン工事を覚えれば一生喰いっぱぐれる事はないとは聞くし…これ専門でやってる人は夏の間は七桁ぐらい稼ぐのだそうだ。まあそんなのは今はどうでもよくて、どうにかしてブラック企業から抜け出す口実が欲しかったのだw
そんなわけでここ最近はベテランの爺さん二人についてエアコンをやっているのだが…なるほど、僕の「どこにそんなお客さんがいるのだろう」という疑問に対する回答はすぐさま得る事が出来た。
「こっちの部屋に新たにエアコンつけて欲しいんだけど~」
「・・・増設か!!」
なるほど、確かに今や一部屋に一台エアコンをつける時代。これまでエアコンが無かった部屋に新たに増設してくれという依頼が大半を占めている事を知った。もちろん新築の家への新設だったり、古くなったエアコンを交換したりというのもあるけれど、とにかく新規の客が年々生まれ続けているというよりは、既存の客の追加注文が多いようだ。
ここ数年の異常な暑さがそれを手助けしているのは言うまでもない。もはや人類はクーラー無しでは生きられない生き物なのだから。
さて、エアコン工事は案外単純だ。おおまかに言えば部屋の中に本体を取り付け、その場所に電源を引いてきて、あとは外の室外機へと本体を配管で繋げれば完成という按配。この中で特に重要なのは配管をつなげる作業と電源を引いてくる作業。
エアコン工事はこの2つで成り立っていると言っても過言ではないだろう。
仕事について僕が面白いなと思ったのがこの電源を引いてくるという作業で、他でなんと呼んでいるかは知らないが、ウチでは「専用回路新設」という名前で呼んでいる。その名の通りエアコン「専用回路」=専用のコンセントを作るのだ。わざわざ分電盤から個別に引く理由としては、容量の問題が1番らしいのだが…なんかこれも法律上の問題ではなく、メーカーと家電量販店のいわゆる業界による自主規制なんだとか。
まあどっかの業界の自主規制とは違ってきちんと安全上の理由から、という事らしいが(;^ω^)やってる身としてはわざわざ専用に作る必要あるか?と思うし、利権絡みなんじゃねーのという思いは拭えず。。
だって儲かるんだものw
専用回路、すなわち分電盤(個別のブレーカー)から専用コンセントを造ると言う事は、天井裏だったり壁の裏側だったりに電線を通すということ。案外これが面倒で、出来ないのかマル投げしてくるだけなのか知らないけれど色んな所から依頼が舞い込んでくる。
この仕事のいいところは材料代がほとんどかからない点と、値段が定まっていないという点。一応ウチでは大体専用回路新設で1万5千円ほどで請け負っているが、例えばそれはすんなりと天井裏をサーっと通して一発でエアコンまで行ったりした場合。
この間入った古民家では天井裏が狭すぎて入れず、さらに離れの別棟まで電線を伸ばしたおかげで道中パイプやモールなど散々っぱら使いさぞかし苦労したので、
「ここは二万五千ぐらい取るか」
などと値段が結構上乗せされた。
また、住宅の作りによっては天井裏が無かったり通すのが困難だったりする。さらに壁裏もわけのわからない構造で配管がまるで使えず…やむを得ず床下から線を通す場合もある。ツーバイフォー住宅などによくある話。
こういうところもさぞかし面倒なので適当に値段が上乗せされる。適当に、だw
逆に独り暮らしのおばあさんが住む家は、作業がそこまで大変だったわけじゃないのもあるが、何よりここからお金を取りたくないなどという理由でかなり割り引かれたりもした。
全てが言い値なのである。
どんぶり勘定というほどではないが、どんぶり感情で動いている感はある。社長がそういう人というのもあるのだけれど、この業界は知れば知るほど結構適当で、それはあたかも昔のいろいろとルーズであったパチンコホールを思い出させて居心地が良い。
専用回路なんて自主規制が正しくそうなんだけど、今にこの業界も雁字搦めの規制だらけになってしまうのかな…そうなる前にしゃぶりつくさなければ!
コメント
専用回路にするのはV数の関係かと思ってたが違うんですね( ˇωˇ )
床下通す場合最近の作りだと
土台に斜めにホールソーかなんかでぶち抜くから心配です。
でもほとんどの家ってユニットバスの上からズドンで終わる気がする。
どんぶり感情はなんかいい響きですね
ゲロ甘しゃぶりつくし仕事なんてこの世に存在するんか・・昔の不二子の6なんかがたまに打てた時はまさにしゃぶりつくしだと思っていたんですがそういうのって一瞬でなくなりますしねw
僕も専用回路ってコンセントの形も違うし容量の関係だと思っていたのですが利権絡みだとは・・うーん、規制!
エアコンは清掃もなかなか夏前と冬前は結構くるし
養生さえきっちりしたらプシューしてザーして終わりで1万前後もらえますしおすし
どんぶり勘定は結構なことだが、あまり暴露すると
そのうちこの業界から抹殺されるぞ。
気を付けて!!
多少どんぶり勘定でも事前に値段を伝えて相手が納得しているならいいですよね。
この前のブログのスマホの料金とかはきちんと決まっているのだろうけど、料金体系が理解できないから納得していいのかすらわからない。
割引も本当に割引なのかどうかもわからない。
エアコンは負荷容量が高い為、専用の回路にするべきなのですヨ( ー`дー´)キリッ
(•_•)つ内線規定
電化製品自体が割と、どんぶり勘定な気がスルー
昨日はうっかり風呂上がりにパンイチでエアコンの効いた状態で寝てしまった:(;゙゚’ω゚’):
専用回線にしないと、ブレーカー落ちまくるゼ
ブレーカー落ちる
↓
PCのデータ飛んだ
↓
電気屋のせいだ!
↓
謝罪と賠償を請求するニダ!
こんなんなったら面倒でしょ?
つーか、こんな事案が過去に沢山ありました
別の事例
200Vに変えたのに、専用回線にせず他のコンセントに
電化製品繋いでアボン
実際にあったお話しです(コワー
取れるときに取れるのは、その業界ならではならば、抜けるうちに抜くんやでぇー。
設定6が空いていたらやはり、打つしかない!それと一緒かと(テキトーw)
なお、7月7日は、座りたい台抽選に負けましたが、3.03玉の沖海29.2回転の台を一日打ち倒しました〜
スルーは少し枯れ、アタッカー微マイナス。
28.6回転くらいの見積もり。
グランドオープン兼ねてたらしく、台見た瞬間に、ここはゲーセンかっ!っていう釘でした。
が。約27000円負けたのは、多分魚くんが来なかったからに違いない。
>>kenjiさん
200V用のやつはそりゃ専用に引いてこなきゃアカンですけど、今は100でも200でも専用回路じゃなきゃ駄目ってなってるんですよ。
ユニットバスってのはほぼ賃貸ですよね、点検口がそこしかないと嫌だなぁ><比較的新しい賃貸はほぼエアコン用にコンセント作ってくれてますのでまだ工事入ったことないや。
>床下通す場合最近の作りだと
土台に斜めにホールソーかなんかでぶち抜くから心配です。
まさに昨日それやってきて大変苦労したんだけど、kenjiさんの仕事ってなんだっけ?と時々思ってしまうぐらい的確なコメだw
>>ヨシホイさん
利権絡みかどうかは知りませんよwただ、それが無いとエアコンは売らない!みたいにほぼ強制で作らせてるの見るとなんだかなーと思うだけっす。一般サイズの100V用だとコンセントの形一緒ですしね!
不二子、楽しかったですよねー。朝一のベルにドキドキしちゃったりしてwそうそう、逆押し適当で左リール内にボーナス絵柄ありだとボナ確!という法則を撤去前の方でたまたま発見したんですけど、十分な試行も得られぬまま(つまらんからw)攻略誌にも載らず…ありゃ本当にボナ確だったのか確かめたいっすわ。いちおう十数回見て全部入ってたんだよなぁ
>>ドニートさん
こないだ入った某大手?の電算室エアコン清掃はなんと!清掃とフィルター交換&定期点検だけで等価にして2300枚くらい貰っちゃいましたーw
いや、貰いすぎだろと(;^ω^)こういう企業案件多いからウチはホワイト維持してけるんでしょうな
>>ししゃもさん
こんな場末ブログにどこまで信憑性や影響力があるのか知りませんがwこんなご時勢ですものね、助言は肝に銘じておきますゆえ多謝!
>>のっぽさん
そうなんすよね、貰えるとこから貰っとけってスタンスなのでまあ、問題はないのですがw後々の事考えるとどうなんだろうって気はしないでもありません。
こういうときその業界での相場を聞けるような友人がいるとありがたいなーと最近すごく実感します。なんていいつつ、冷蔵庫買おうと某大型店で見積もり取ったら聞いてもいないのに勝手に割引されまくって逆に不安になってしまっている業界人ですw
>>肉丸さん
(•_•)つ内線規程
久々に電機屋の仕事をしてみて感じたのですが、改めて自分に電気の知識が無さ過ぎてビビってますwもう一回二種試験受けたら落ちそうなレベル…
>>三重県人さん
どんぶり勘定というか、もともと高く設定しすぎてるから割引もアホみたいに自由という印象っすw
エアコン効いた部屋で風呂上りに即パンイチで寝れるなんて…なんという贅沢なwと一瞬思ってしまいましたがお大事にw
>>豊丸さん
正直電気工事士取った今でもそこらへんのオッサンより電気の知識ない自信ありますからねwブラック企業はほとんど電気工事士関係ない仕事ばっかだし(‘A`)
最近事務所通いになって暇な時間にブレーカーとか分電盤をバラして遊んでてようやく仕組みがわかったなんて言えないっ・・・w
ちなみに専用回線風にコンセント作っといて、天井裏でコネクタで他と繋いでた杜撰な工事を見かけた事があります(当然作り直しましたが。パソコン使うような家じゃなくて良かったですなw
>>匿名さん
んん?書き方がよくわからんのですが、100V用コンセントに200Vに変更した電線つけちゃったって事ですか?(差込口の形状違うからそれしかないと思うが)
最近も街灯取り付けなどで感電しまくってるので200Vは聞くだけで怖いです…この怖さを忘れないために定期的に感電することにより大きなミスを無くそうと思います^^
>>愛知のクマさん
うちのシャッチョさんも取れるところからは取っておけ!みたいなスタンスなのですが、まあ僕はほどほどにしておきますよ^^;クセ良し台だからと連日抜きまくるのは結局自分の首を絞めることと変わりないのと同じです(てきとー
今どき28.6/kも回る台なんてマジでゲーセンみたいな感覚でしょうねー…いや、カイジでそんぐらいのは見つかりそうだがw海でそれならさぞかし負けてもノーストレスだったでしょう。つーかもはや3.03円の営業すら見ないのでちょっと羨ましいっす><
魚くんは知りませんがwその分を等価で爆発させるのがプロだぜ!
仕事は色々してますが
住宅の設計施行管理からアフターまでしてたので
住宅系で分からないのはガス電気位ですよ
それらもちょっとは分かります。
特に新築終わってからやっばりここにも付けてとかあるあるなので
新築も私が手がけたのは温泉付き以外は全部ユニットバスですよ
分電盤もお風呂の開口に背を向けているのでそこから家の全部に配線出来るようにしてました。
一部でプレカット配線を使っていたので
増やしたい時は苦労したりしました。
床下の白蟻や汚水の点検から屋根裏のネズミ駆除や屋根や壁からの雨漏り診断とか色々してました(*゚-゚)
その書き方だと建築士みたいに見えるんですが、色々してる??…思わせぶりですなw
新築一軒家でユニットバスって結構普通なんですかね?滅多に見ませんけど新しい家ってそういうの多いのかな…って、あれかな。僕の言うユニットバスってトイレと風呂が一部屋に纏められてるやつだけど、厳密に言えば二点と三点で違うってやつかw
分電盤は特に風呂の裏って事はないようですが、配線まで考えて作られている住宅は嬉しいですね。結構メーカーによって当たり外れが大きいので最近好き嫌いが出てきましたよw
建築施工管理技士って奴、耐震とか建築許可申請は先生に頼みます。
ユニットバスって色々ありますが
プラモみたいに組める風呂は全部ユニットバスですよ
風呂トイレが一緒という意味ではなく、建物に開口開けといて
最後に箱物入れるタイプです。古い家や、温泉タイプ以外のほぼ100%これです。
配線は基本外壁周りの下地完了位で入ってもらうので
浴室周りが1番広く空いていて大工さんの邪魔にもならないので
変な要望がない限りユニットバスの入口の上に付けてます。
>>kenjiさん
へー、そんな国家資格をお持ちでしたか。そういうのってまとめて建築士の仕事だと思ってましたよ。今後そういう方たちともお付き合いする機会があるかもしれんし覚えておこうっと!
ユニットバスはやはりそういう事ですか。しかしまあ、僕の見てきた家は今のところ盤の位置はバラバラっすねー。規格でみんな同じにしてくれれば点検口やら探す手間が省けるんだけどなw