11/18  一戦目。

ゆめのまいほーむ。地盤調査も滞りなく終わり、いよいよ次の打ち合わせで本契約となりそうだが、ここに来て一つ問題が浮かび上がってきた。

深刻なトラブルというわけではないのだけれど、打つ手を間違えると後々響いてきそうな繊細さを孕む問題である。端的に言うと・・・隣人問題、と言うのかなこれは?

まずこの図を見ていただきたい。

以前事務所を引っ越す事になったと書いたときに使った周辺の領地図だが、水色が現在ウチの会社(と言うより妻の一族)の所有する土地。「新居予定地」とはこれまでうちの会社の社屋が建っていた場所である。そこにあった社屋が現在の「事務所」と書かれている場所に移設し、晴れて僕らの新居予定地となっているわけだが・・・

さて、ここで問題が生じる。

社屋を更地にした際にこんなポンプが出てきたと少し前に書いたが、そうなのだ。この前社屋は井戸水をポンプで汲み上げ使用していたため、現在この土地には上下水管が引き込まれていないのだ!

井戸水は井戸水で災害時等利用価値があるので残すつもりではあるが、さすがに新居で全ての生活用水を井戸水でまかなうのは厳しいものがある。よって新たに水道管を引く必要があるのだが・・・

次にこの図を見て欲しい。周辺国へ伸びる兵站線である。

ご覧のように新社屋は反対側の私道に伸びていた水道管を利用して事無きを得たが、ではウチの新居はどうするかと言うと・・・方法は2つ。

1つは隣人A宅に伸びている水道管から分岐して使用させてもらう方法。
そしてもう1つは公道から全く別の水道管を新たに引き込む方法。

ちなみに新しい事務所で使ってる管を伸ばせないかとも考えたが、距離はともかく事務所と駐車場の間に1m程の段差があるので厳しいとの事。加えて言うと、水道管には許容水量というものがあって、口径(パイプの太さ)によって変わるが大抵は二軒、乃至三軒分の水を引くのが限度であり、さらに地域ごとに「水圧」の差もあるらしい。あまり多くの家で同じ水道管を使うとシャワーの出が悪くなったりするというアレだ。どの道向こう側から何とかしようというのは無理があるらしい。

と言うわけで、「1.隣人A宅の管を使う」か、「2.新たに引き込むか」の二択になるのだが・・・一体どちらがいいのだろうか。

まず隣人A宅の管を流用した場合だが、一番のメリットは工事代金が大幅に安くなる事だろう。

タプ公

ちなみに・・・どれぐらい違うんだ?

妻
妻(画像とそっくり)

流用で15万。新設で85万だって

タプ公
 

よし、流用だ! 

妻
 

ただ、それはあくまで水道管工事だけの話ね。

タプ公

!!?

言われてみれば当然の事なんだけど、隣人Aさんも自分達で水道管の新設工事を行っているわけで・・・それを流用させてもらおうと言うのだ。さすがに無料というわけにもいくまい・・・いくらか包む必要があるだろう。これはちょっとググればすぐに出てくるぐらい当然のマナーらしいが・・・知らなかった。というか気にした事すらなかった(;^ω^)

つまるところ額面どおりの15万で収まらず、それにいくらプラスになるかが焦点となる。

して、今度はこの流用案のデメリットなのだが、ずばり「隣人トラブル」が挙げられよう。具体的には「故障したときの対応」、つまり修理費用等の問題で・・・突っ込んだ話をすると「権利の所在」という内容になってくる・・・。

これは例えば、水道管が災害等で破損した際にどちらがどれだけ払うかという話に繋がり、それから相手が引っ越した際もそう、私道の権利と共にこの私道の地中に通してある水道管の権利が新しい住人との間にどのように移って行くか・・・など、実際そこまで心配しなくてもいいかもしれないが、後々面倒になる可能性のある問題だ。

加えて言うなら「使わせてもらった」という貸しを作る事にもなり得る。負担金を払えばそれで済む問題ではない。今後数十年、長らく続くであろう隣人関係のスタートから負い目を作るのは僕個人としては結構引っかかるぜい・・・

負い目って・・・

では次に、「2.新たに引き込む」側のメリットを見てみよう。

これはもう単純明快に、先ほど述べた「隣人トラブル」の一切を気にしなくて済むというのが一番。そしてデメリットもまた、先ほど述べた工事代金のメリットが消えると・・・ほぼほぼ先ほどとメリットデメリットが引っくり返る事になる。

タプ公
 

ふむ。金を取るか負い目を取るか、という事か

妻
 

とりあえず使わせてもらう場合、どれぐらい包めばいいかわからないとね。

・・・という事で、境界線の確認立会いの際にそれとなく聞いてみると、

あー、水道管は1/3ぐらい払ってくれればと思うが

タプ公

・・・1/3、ですか?

よくわからずそのまま家へと持ち帰り妻へと相談するも、この1/3という金額・・・果たして「うちの工事代金の1/3」なのか、それとも「隣人A宅が水道管を引いた際にかかった金額の1/3」なのか。

 (・・・そもそも1/3という数字はどこから出てきたのかw)

その場で聞けなかった僕が悪いのだけど、しかしまあ距離からしても僕らの工事代金とそう変わらないだろうと・・・つまり約30万ほどと仮定して話を進める。

妻
 

工事代金15万に使用料で30万・・・合計45万で新規引き込みに比べて差し引き35万ほど安くなるわけだね。

タプ公
 

さてその金額、隣人トラブルの火種を抱えるに見合うか否か・・・

妻
 

言っても実際、そこまでトラブルらしいトラブルも起こりにくいとは思うけどねー

許容水量に関してはもともと二軒分のパイプが埋まっており、新たにうちに分岐しても問題ないとは工事屋からお墨付きを貰っているし、修理にしたって明快に二分すればいいだけで、そもそも心配するほど修理が必要になる場面と言うのは無いそうだし・・・

妻
 

向こうも使ってくれて構わないって言ってるし、ここは甘えておく?

タプ公
 

そうだなー。負い目と言ったが逆に頑なに使わない方が感じが悪くなる事だってあるかもしれないし

隣人トラブルの元ではなく、これを隣人とのコミュニケーションの一環として捉えてみたらどうだろうかw?そう思うと意固地にならず共用させてもらうのも一局という気がしてきた。そもそも私道だって共用なんだしな!

・・・というわけで、数日に渡るうみ家会議の末にお隣さんの水道管を利用させてもらうという方針で決定したのだが、

あー、実はね、あれから考えたんだが

タプ公

・・・???

今度隣に娘夫婦の家が建つかもしれないんだが、その時にこの水道管使うと思うんだよね・・・そしたら三軒分は厳しいと思うんだよね。

タプ公

・・・よろしい、ならば戦争だ!

・・・と言うのは冗談だがw、どうやらこの先隣人Aさんの敷地内(何気に家屋と倉庫と庭がある割と広い土地)に、後々娘夫婦が家を建てるかもしれないとの事。すると僕らがA宅に入り込んでいる水道管を使うと許容水量いっぱいとなってしまうため、今度は娘夫婦が水道管で悩む事になると危惧しているようだ。

つまりこういう事。

まあ自分達で引いた管路である。親族優先で自由に使えばいいし、何なら先に言ってくれて良かったと思う。長々書いたけれど、ただただ僕らの覚悟が空回りしただけって話w

 (なあに、かえって免疫がつく!)

逆に選択肢がなくなってスッキリした感はあるものの、「私道」という今まで一切触れてこなかった領域に足を踏み入れた途端のコレである。今後一体どれだけの隣人トラブルに悩まされるのやら・・・

 

コメント

  1. 三重県人 より:

    自分なら新規に引くかなあ。旧知の中のお隣さんとかなら共同にしてもらうかもしらませんが。

    隣人じゃなくても町内に素行不良な子供がいるとその子供の家が溜まり場になった時に家が近いと結構めんどいです。

  2. mh より:

    うちは土地を売ってくれた人の土地からの分岐で使ってて、売主の年齢を考えると後々他人事では無い内容。私も書かれていることをずっと危惧してるんですよねぇ。かと言って私道に水道管を新たに引き込むには100万近い金が•••
    昨今東京都では地震の際の復旧対策のため私道の真ん中にメインの水道管を引いてくれていると聞きますので、川崎も•••とその時をまだかまだかと•••

  3. ヨシホイ より:

    隣人宅の圧力が弱くなってしまう等の問題もあるし最後のスネ夫が言っているように後で何か言われても嫌だし、僕は新規引き込みが固いと思います
    家は私道を挟んで4つ家が並んでるのですが全部別に引いてあります
    一度隣人と決めた事をやっぱやめでwと言うのか辛いかもですが・・・

  4. umi より:

    >>三重県人さん
    一応十年以上事務所が隣にあったわけで、積極的な付き合いはなかったものの義父や妻とは旧知の仲と言ってもいいレベルの人ではあります。始めに水道使っていいよと言ってくれたのも向こうからですしね、娘夫婦の家を忘れてたみたいですがw

    そんなわけで周辺の治安?みたいのはある程度把握していて、悪くない場所だと思っております。・・・が、例えば隣人Aの敷地に来るという娘夫婦の子供が・・・なんて事もありますしね、見えない未来は置いておいて、まずゴミ屋敷や騒音おばさんみたいのを避けられてるのだからヨシとしましょう!

    >>mhさん
    私道ならいいけどその方の敷地内だったら後々面倒ですね(‘A`)・・・って私道に引きこむ云々書いてるので敷地内か。。その方に将来土地や家屋を手放す際の条件に(mh宅の水道管について移設要請や使用料の徴収などしない)など、付け加えて貰うよう頼みたいところですね・・・

    下水などは公共工事として助成金が出ると聞いた事がありますが、都会は上水もやってくれるんですか?隅々まで行き渡るには相当時間がかかりそうですが、売主さんの元気なうちに来てくれるといいですねw

    ところでこないだの大雨そっちは大丈夫だったんすか?mhさんの家って例の騒ぎになった地区だと記憶していたもので。駅前だけ酷かったのかしら?

    >>ヨシホイさん
    もちろん新規が一番後腐れなくていいですけど、金と・・・向こうが薦めてきた手前もあって悩んでましたwとりあえず上水は日記の通り解決したんですが、下水に関しては何軒分でも同じなので断る理由もないかなーと。

    ヨシホイさんとこの私道はすごい事になってそうですねw変な意味じゃないけどそういうしっかりしてるトコってご近所付き合いみたいのどうなってるんでしょう?

  5. mh より:

    雨が酷かったのはmsk駅前だけですね。
    うちのあたりも川が3個あるので台風が来ると警報なりまくりで、とんでもない土地買っちゃったなぁって感じですが.ここ50年で床上浸水は1回らしいです。しかもうちは水害対策に高基礎採用してるので1mくらいの冠水ならへっちゃらですわー。

タイトルとURLをコピーしました