10/7  思考回路はショート寸前

先の台風14号で水没した工場の復旧工事で社長(義父)と一緒に仕事をしていると、普段しない作業というせいもあるのだろうが、知識も経験も段違いだどほとほと痛感させられる日々。

とまあ、今さらそんな事を言っても当然なのだが、それにしたって未だに自分は電気工事の理論的な部分がよくわかっておらず… 

オーム?キルヒホッフ??フレミング???電気工事やってる人はみんなこれ全部理解してやってんの???

エアコンやら電柱からの配線工事やら、慣れた「作業」はそれなりにルーティン化されたものだから対応できるが、例えば今回のような復旧作業など全体的な視野が求められるものは全然わからない。理論的な事がわかっていないので何か問題があったときに「応用」がまるで利かないのだ。

しかし、手前味噌だがよくこんなんで今までやってこれたもんだよ…

なあなあで入社してもうすぐ六年?

運と度胸と雰囲気で何とかやってこれたけど、それだけではいい加減誤魔化しきれない時期に来ていると感じる。一族経営の会社に入った以上、ある程度の責任が伴うので相応の能力は必要なのだが、ハッタリで乗り切れる段階ではなくなってきている。

元々商業高校出身で申し訳程度に簿記やら何やらは修めていたけれど、電気や工業系の知識はゼロに近かった。それを電機屋の社長の娘と結婚した手前、とりあえず取っとくかぁ程度で取った電気工事士の資格であったが… あれも試験に受かるように勉強した結果であって、知識を身につけたとは言い難い点を獲るためだけの闘いであった。オームの法則とか計算問題は正直よくわからなかったので捨てていたのだが、それは未だに尾を引いていて…^^;

こりゃ一度勉強しなおさないとダメだな

んなもんやってりゃ覚えんだよ。失敗しながら覚えてくもんだ

いやぁ…さすがに電気工事を客先でガンガン失敗したくはないッス(汗

うるせえ!いいから手を動かせ!

だからその手の動かし方以前の問題なんだってば

昨今手が空いた日はなるべく義父について仕事を覚えている状況ではあるが、この人は控えめに言ってまるで物を教えるタイプの人間では無い。質問をしても罵声で帰ってくるので、僕以外の社員が誰も社長と仕事をしたがらないのも納得である(;^ω^)

それが原因では?

思えばよくわからないまま入社し、よくわからないまま作業し、よくわからないまま今日を迎えてしまったが…下積みのような時代が無かったからこそ今こうして危機を迎えているのだろう。

出向先で年下の先輩であるパイセンの班で仕事をしていたときは年齢的な面で、義父の会社で働く時は立場的な面でいつもどこか優遇されてきた。考えてみればこの仕事について社長以外から怒鳴り散らされた記憶が全くない。誰かに強く叱られた経験すら無い。甘やかしに甘やかされ今日を迎えた弊害が今、重く圧し掛かろうとしている。

そしてその唯一怒鳴り散らしてくれた社長の引退も近い。

その時仕事を引き継ぐのは誰かと言われれば恐らく僕だ。社長の実子であり時期社長である義弟は出向先での仕事をメインにしているため、元々のウチの仕事を引き継ぐのは僕という流れになっている。なってしまっている。

しかし現状僕には全くその実力は無く、例えば今回のように懇意にしている工場などから呼ばれてもまるっきり何をしていいのかもわからん状態。こうしろと言われれば作業は出来るのだが、「こうする」と考える頭が無いのだ。

どっか社会人が電気の基礎を学べる場所ってのはあるのかな?

パっと思い浮かぶのが職業訓練所のような場所だが、あれは求職者や失業保険を貰っている人が対象らしい。在職者向けの能力開発セミナーみたいな催しもあるのだが、調べるとやっているのは電気工事というよりCADの使い方講座が主なようで…それは今のところ求めちゃいない。

それに代わるような場所…例えば専門学校や夜間学校だが、電子工学みたいなプログラミング系の部門はあっても電気工事のための学科というのは見当たらない。電気工学の基礎を学ぼうと言うのであればそれもまた良しなのかもしれないが、さすがに寄り道しすぎな気がする。

では通信講座はどうだろうか。パっと調べると求めているものはありそうだ。学校は通える距離にはないが通信ビデオ講座コースもあって、試しに無料で公開されているのを見た感じ結構良さそう。

受講料は30万弱かぁ…

一年コースでこの値段なら正直ありっちゃアリの気もする。

別にお金払うのはいいんだけど、自分でテキスト見て勉強しようって気はないの?

そういう電気工事の勉強系のサイト見てるんだけど、チンプンカンプンだわ。

それで、WEB講座なら大丈夫だと思うわけ?

思い・・・ませーん

部活動にステータスを全振りしていた学生時代。勉強をまるでしてこなかったツケが今こうして現れていると切に感じる。仕事で下積みをほとんどしてこなかったとか怒られてこなかったとかそういう以前に、単純に覚えが悪いのもあるんだろう。そして勉強の仕方を知らないのだとも思う。

グダグダ言う前にやりゃあいいとは正しく社長の言う通りなんだけど、夜な夜な勉強サイトを見ていてもまっっっったく頭に入ってこないので、いっそ三十万払って背水の陣を敷くしかないのかという思いが過ぎっているが…どうしたもんかな。

世の電気工事士がどれだけ電気の事を理解して仕事をしているかはわからないが、みんなすげぇよ…(‘A`)

コメント

  1. るいるい より:

    私、強電・弱電を約30年やってきてますが、、、故障対応や復旧作業って実務経験を積んで覚えるのが粗だと思ってますよ。
    資格も取得していますが、元々は強電で生きてきたので弱電なんか全く分からなかったです。
    然し乍ら今こうして業務出来ている理由は実務経験を積んだからです。
    場数を熟すとやってけますよ。
    応援してます。

  2. せがた より:

    同職種系統になってしまわれたumiさんにアドバイスと言う程ではありませんが、経験に優る知識はないと思います。
    私は工業系ですが専門系統は全く違うので、最初は大変でしたが経験でなんとかなりました。
    確かにコンサル的な仕事は理論が大事になるとは思いますので、今後の会社方針としてそちらに重きを置くのであれば講座の受講等で知識量を高めるのは非常におススメです。
    今回のような災害による復旧工事は経験による裏付けが大きいのではないでしょうか。
    お互い頑張りましょう。

  3. umi より:

    >>るいるいさん
    強電触れるってのはやっぱ電気工学の基礎がしっかりわかってるって事だと思うんですが、それでも弱電が畑違いと思うぐらいにやっぱりみんな専門外の知識は疎いもんなんですかね?だとすれば励みになります(?)w

    場数を熟すしかないとは社長も同じ事を言っていましたが、実務に勝る経験無しですか。ありがとうございます、熟します!

    >>せがたさん
    こんちゃす先輩(´・ω・`)人生何があるかわかりませんねw

    しかしですな、経験を積んでも理論的な事がわかってないと応用が利かないと自分は思ってしまうのですが…感覚的に直し方がわかってもなぜ直るのかわかっていないというような状況が果たして正解なのか(;^ω^)或いは感覚的にわかるようになっている頃には理論的な事も理解できるようになっているのかもしれないという話なのかもしれませんが…

    コンサル的な事をするわけじゃありませんけど、やはり聞かれて説明できないのは恥ずかしいなーと思うんです。恥ずかしいだけじゃなく説明できない仕事をしているのは危険だなという思いも。

    と、妻や社長に話してみても別にいいんじゃね?という感じだったのが意外でしたが、知識はあって損はありませんものね。まだまだペーペーなので経験積んで一人前になりたいです><