12/23  墓はじめ

珍しく父からの連絡。そろそろこういう事も知っておいて欲しいと、呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン。

古っ!!

なんと法事に呼ばれたのです。

こういう事とは即ち、引き継ぎ…つまり終活ってやつですか。誤解しないでもらいたいが、これまでも法事はあったし、それらは出たり出なかったりだったんだけど、今回のは手続きやその他色々を覚えろという意味で呼ばれているんだろう。

住職さんとの顔合わせとか法事の料金システムとか、いよいよそういう歳になってきたんだなとしみじみ。

ところで今日は「何の」法事なんだw?

供えられた卒塔婆に書かれた名前から察するにおばあちゃんの…何回忌なんだ?というレベルで、この手の行事に興味がないというより正直なところ理解を示せないでいる。例えば父や母が亡くなったとして熱心に三十三回忌までやる気はない。

そもそも死者の魂なんざ信じちゃいないし、こういう行事が残された者への慰めという意見もわからんでもないが、自分はこういう催しで慰められる気はしないなぁと法典を読みながらそればかり思う罰当たりっぷり。

…この「罰当たり」という感覚こそ法事をやる人達の行動原理なのかなとさえ思ってしまうぐらいなのだから、いやはや我ながらどうしようもない。

般若心経を唱えさせられてかれこれ20分近く。やっと終わりが近づいたかと思いきや、「それでは4ページへお戻りください」と言われた際には思わず天を仰いだ。

さて、長かった読経もようやく終わるとそそくさと住職さんは去っていく。いつもなら説法めいた事を少し話していくんだが、お忙しいのだろうか。一時間弱で法要は終了した。

ちなみに今回のでいくらぐらい包むものなのよ?

今回みたいな会食のない法要なら1~2万程度かな

でもそれ何回もやるんでしょ?さらに檀家としての会費?だってあるわけで…

法事の回数はともかく、墓の管理費なんて年間一万円ぐらいだよ

ふーん、そんなもんなんだ

思ったよりかからないんだなと思っていると、おばさん(父の姉)が横から口を挟んできた。

アンタ甘いよ!?続けていくうちはそうなんだけどね、うちは今度墓じまいすることにしたんだけど…総額で120万ぐらいかかるって言われて困っちゃうわ

は??檀家辞めるのにそんなかかるの!??

まあ離檀料はそこまでいかないにしても、墓石の撤去やら整地やらでね… あんた長男なんだからそういう事も考えていかないといけないんだからね。

ううむ。あくまで墓も土地ってわけか…

にしても縁切り料がそこまでかかるとはアコギな商売だ。この金額だと中々踏ん切りがつかずダラダラと引き伸ばしてしまう人が多くいることだろう。生かさず殺さず吸い続けるシステムが出来上がっているわけだ。

実際、墓って必要なんだろうか。

…いや、さすがの僕でも墓は必要な感覚がある。父や母の骨を合同墓地などに入れられるのは抵抗があるし、たまには手を合わせて拝みたいぐらいの気持ちはある。

が、法要となると先程も書いた通り葬式と三回忌ぐらいでいいんじゃないのかという思いが強く、ここまでの考えを総合すると…

墓、別にここじゃなくてもいいんじゃね?

などと思ってしまうのだが… じゃあ他にどこに移すのか?という話になっても困る。さすがにうちの庭では色々とまずいだろうし。

例えばうちの母方の祖母がちょっと癖の強い宗教に傾倒していて、遺骨はその施設の「納骨堂」なるものに入っているのだが… これは昨今流行りの?都会のお墓という感じで、ビルの中に個別の墓がたくさん入っているというもの。言うなればお墓のマンションだろうか。

画像のようにエレベーター方式の駐車場を彷彿とさせる作りで、参拝者が呼び出すと奥の方から自動でウィーン…と遺骨が運ばれて来る様はもはや近未来式のギャグだ。その絵面に噴いてしまうし、なにより微妙な抵抗と嫌悪感を覚えてしまうのは古いタイプの人間だからだろうか。

このときばかりは「墓とはかくあるべし!」みたいな感覚が実は自分にもしっかりとあったのだと驚かされた。

結局墓が必要だと感じる以上、このまま今のお墓を守っていくのが正解なのかなぁ?

管理費は喜んで払うが、法事だけスルーするというのは許されるのだろうか。弟達もわりかし僕の意見には反対じゃないようで、今の人はそういう感覚が強いのかもしれない。

法事は好きにしてくれていいけど、俺の骨はハワイに散骨してくれよな

墓いらねえヤツやん…

身近にあるようで何も知らない、それがお墓。みんな様々な意見があるようだけど、残された親族の心の拠り所として…象徴として、残しておきたいものである。

わたしゃこの墓には入らないからね

うみとおかあが死んだら私がここ管理するの??

なるちゃんもここ入るの!???

ちなみに妻だけでなく母さんもうちの墓に入るのはちょっと…と言っていたけれど、女の人って割と旦那の家の墓に入るのは抵抗があるものなのかな?

コメント

  1. ドニート より:

    葬儀にしろなんにしろ故人の為と言う意味もありますが、関わりの希薄になっている親族との細い関係を繋ぐ行事かな?と思っております。

  2. umi より:

    そうですね、言われてみると確かに親兄弟以外だともう冠婚葬祭以外ほとんど会わないもんなぁ。墓の問題もそうですが、この歳になると遺産問題などなかなか楽しい話題が聞こえてきますね。うちは妻の親族がなかなかおもしろいことになりそうなので楽しみにしております^^

  3. のっぽさん より:

    自分が養子だったら妻の実家の墓に入るのにはやはり抵抗があります。
    夫婦の墓ならいいですが、よく知らない先祖と一緒になっても・・・

  4. umi より:

    うーん。死んだ後のことは本当にどうでもいいので僕にはその感覚がないのですが、、確かに先立って一人で相手方の先祖と一緒にされても困るかな(;´∀`)w

    ただ、そのために夫婦の墓を建てるのはちょっとなぁと思いますが、自分が亡くなったら一緒に入れてくれというのはアリなんでしょうかね?その場合骨壷はどこで保管しておけばいいのだろうか