12/9  二戦目。

前回書いたとおり、上水に関しては自分達で引くしか無いと言う事で結論はついたのだが、どうやらこの世には下水というものもあるらしく・・・

・・・らしく?

いや、そりゃ知識としては知っていたのだが、今までずーっとマンション・アパート暮らしだったからそういう設備に関して一切関心を抱いた事がなかったのだ。

上水・下水が別ってのは考えてみれば当然だけど、実際のところそれらが自分の生活の中に入り込んでくるまでの設備は「水道管」と一括りにしている方がほとんどではないだろうか?僕はそうだった。

だから上水の件でお隣に借りを作らず済んでよかったな~なんて能天気に構えていたところにノーガードでジャブを貰ってしまった感じ。

そういえば、上水は話したとおりだけど、下水に関しては問題ないから遠慮なく利用してくれていいよ。これも工事費用の1/3ぐらいくれればいいからね。

下水??

どうやら水道管というのは上水・下水に別れているということをここで初めて認識したアタシ・・・wっていうか、ん?それにしては・・・

下水ってトイレを含む生活排水の事だよな??

前の事務所は上水に関しては井戸水を利用していたから管を引いてなかっただけで、下水はこれまで事務所にトイレなどあったわけだし、既に敷地内に引いてあるのではないのだろうか?

あの爺さんボケてんのかな

は?アンタ前の事務所が浄化槽使ってたの知らなかったの?

 

じょうか・・・そう・・・?

また新しい単語が飛び出てきやがったw 

浄化槽ってあれか?汲み取り式=いわゆるボットン便所みたいな。いや、それにしてはバキュームカーが来ていた形跡はなかったが・・・

調べてみると、浄化槽法というものがあり、こんな事が書かれている。

便所と連結してし尿及びこれと併せて雑排水(工場廃水、雨水その他の特殊な排水を除く。以下同じ。)を処理し、下水道法 (昭和三十三年法律第七十九号)第二条第六号 に規定する終末処理場を有する公共下水道(以下「終末処理下水道」という。)以外に放流するための設備又は施設であつて、同法 に規定する公共下水道及び流域下水道並びに廃棄物の処理及び清掃に関する法律 (昭和四十五年法律第百三十七号)第六条第一項 の規定により定められた計画に従つて市町村が設置したし尿処理施設以外のものをいう。
浄化槽法 第一章 第二条の一)

簡単に言えば「生活の中で発生した汚水を綺麗な水にして川などに流すための装置」らしい。つまり浄水処理場の簡易バージョン、個人で行う浄水みたいなものか?汲み取り式とは違って定期的なバキュームカーは必要ないが、年に何度かメンテをする必要があるらしい。

下水道と何が違うかと言えば初期費用・メンテ・ランニングコスト・・・様々だが、気持ち的には下水道かな。どうしても汲み取り式の延長のような感覚が抜けず、さらには定期的なメンテが必要とか・・・(無知ゆえの印象とニワカ知識で語っているが)。

それでも前に使っていたものをそのまま流用できるのであれば100万から浮くので考えてもいいのだが、そいつは既に撤去してしまったとあらば今さら敢えて浄化槽を選ぶ理由というのもない。

その点妻も下水で当然という意見のようなので問題ないのだが、さて・・・これも工事代金結構するのかな?管を埋めて接続するという作業は上水と同じなわけだし、費用も似たようなものなんだろうと想像に難くないが・・・

ちなみにね、なぜお隣さんがうちが浄化槽か知ってたかというと・・・

そういやなんで知ってたんだ?

その昔、20年ほど前に私道へ下水管を引く人々に市が助成金を出していた時期があったそうな。ちょうどこれまで使用していた上下水管の老朽化で交換を考えていたお隣は、いい機会だとウチの社長に工事代金を分割して下水引き込み工事を行わないか、と誘ったらしい。助成金が下りる条件として同一私道内の二軒以上の下水引き込みが必要だったからだ

あん?うちはこないだ浄化槽入れたばっかだから必要ねえっぺさ!

しかしタイミングが悪かった。
ちょうど前年、事務所を建て浄化槽を埋めたばかりだった社長はこの工事を嫌がり(当然っちゃ当然かw)、結果お隣さんは単体で下水管引き込み工事を行う事になったらしく・・・そのときかかった費用はおよそ75万円だったという。

ご丁寧に当時の領収書を見せられたよ

そんなの残ってるの?一緒に工事しなかったのを相当根に持ってんのかな・・・

と、思うじゃん!?どっこい今日水道局に行って聞いてみたら・・・

妻が工務店に提出するための水道管路図を水道局に問い合わせたところ、ついでに当該私道の下水の話になり・・・そこでこの私道の下水工事に対し助成金が支払われていた事が発覚したそうだ。

ん?助成金って二軒以上の引き込み承諾が必要なんじゃないの?

そこだよ!

どうも「うちの事務所にも下水を引きますよ」という体で承諾書にサインをしていたらしい。・・・下水管を引くだけ引いたけど結局使いませんでしたというのがどうして通ったのかが謎だが、ともあれ助成金が下りている以上工事は行われたと言う事で、一応敷地内に下水管は引かれているのでは?・・・というのが妻の、水道局の方の見解らしい。

図にするとこんな感じ。下水の管は使っていないが敷地手前、或いは敷地内(図の白い丸で囲っている場所)には下水管は来ているのではないか、という疑惑。

ただ何分二十年前の話のため、相手方の父親(当時下水を引いた人)は既に他界していて、うちの社長は記憶にございませんという状態で・・・

現在お話しているお隣さんはその息子。当時から親子仲が悪かったらしく、父が他界してからこの場所に越してきたためそこらへんの事情を知らない可能性大というわけだ!!

この下水本管からの「分岐」がしてあるのかどうかで下水工事にかかる金額は相当変わってくる。そして分岐が見つかればそれこそ助成金を使って工事していた確たる証拠というわけで、相手方に支払う金額も激減する。具体的に言うと助成金は52万下りているそうなので、残りの20万のうち半分支払えば・・・いや、今度娘夫婦が住むそうだから1/3だなw。7万払えば問題ないということになる。助成金のために義父もサインをしていたのだからこれは当然の権利。

と言うわけで、うちの敷地に下水管が入っているか調べたい。証拠を掴んでからの方がお隣さんに話がしやすいし

ん?水道局でそういう書類があったんじゃないの?

いちおう調べたらそういう事があったよって小声で教えてくれたんだけど、本来は資料請求のためにお隣の承諾書が必要らしいよ。

あー、なるほど。じゃあ探してから話した方が間違いがないな

  ───ここまで前置きw───

というわけで、掘って探して突きつけよう♪計画を始めたわけだが・・・下水管は大体80cmぐらい埋まっているらしく、闇雲に掘るのは骨だ。どこを掘るべきかと思案していたところ、旧事務所跡地からこんなものを発見した。

前にトイレがあった位置の直線上の境界線にこんな刻印が打たれてるんだけど、いかにも下水管埋めてありますよって感じしない?

するする!

というか確定だべ?と脊髄反射でえっさほいさ。

 

実のところ、例えばお隣の下水の点検口から管にカメラを入れて分岐を探るという方法もあるにはある。しかしそのカメラをレンタルで借りるとなるとウン万円するわけで・・・肉体労働で何とかなるならそうしたい。

他に下水管に発信機なりを流し込んで地上から探知機で探すという方法もあるらしい。ちょうど魚君の実家が水道工事屋なので、そういう機械があったら貸してくれと聞いてみたのだが・・・

 「オヤジ、もうそういうのやってないみたいなんだ・・・」
 「ん?まだ前の脳挫傷による右半身不随の設定引きずってるの?」
 「ちげーよwwww」

よくわからんが、ならしゃーない、掘るか。電機屋の業務として引き込みポールなどを埋める作業もあるため、穴掘りはお手の物さ。

深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ

 

ねえな。

無いっすね

えー?敷地内まで伸ばしてないのかな~?

でもそしたらこの刻印は誰が何のために・・・

なんかウチの敷地内まで工事してた記憶がないんだよなー

じゃあ敷地の手前まで伸ばしてる可能性は?

ふむ。それなら印を刻んでる説明もつくな

残念、一発目の穴に手応えは無かったものの、さすがに意味ありげに打たれた刻印がどうしても気になり今度は敷地外・・・境界に刻まれた刻印を挟んで私道の側を掘ってみる事に。

ちなみに最初の穴を掘るのに一時間近くかかっていて・・・オッサン、疲れたぽよ。

無いね

ねえな。

無いんかーいwwwww

今さらながら管の根元を掘ればいいんじゃない?とも思ったけれど、もはや刻印の位置を信用していいのかもわからず、(そもそもオッサン疲れたし)、結局水道屋に探して貰う事になりましたとさw

見つかるといいね。戦争じゃーい!

コメント

  1. kenji より:

    ユンボで掘れば?勿論法面ね
    あと浄化槽は基本排水があるから垂れ流しじゃない場合は
    それが排水(下水)だと思うのですが
    昔なら側溝にぶっ込んでたのかな?

    探す方法は、工事資料は残ってないと思うので試掘するか、掃除口探すか、ダウジングかな

    つか、上水引き込むなら一緒に下水ぶっ込めば?

  2. kenji より:

    あと、書き込んだ後に思ったけど
    水道局に聞きに行ったんだよね?
    上下水道の配管設置図を確認したんだよね?

  3. umi より:

    せやで。だから本管の位置はわかってるんだけど、うちの敷地まで下水管が入ってるかってのが書かれてなくて、じゃあ無いのかと言えば・・・それは助成金貰ったんならおかしいよね?って探してみたわけ。

    本文でも書いてるけど横着しないで本管に沿って探せば分岐工事が行われているかはわかるのかもしれない。隣の点検口から1.8mと、それらしいことは配管設置図に書かれてるし。今回刻印が大体その位置だったから割と確信持って掘ったんだけどねw

    本管分岐だけして蓋してあんのかな?どういう工事したのかわからんけん。浄化槽も存在すら知らなかったぐらいだから俺はよー知らんw

  4. ヨシホイ より:

    家は下水は浄化槽じゃけぇよーわからんのー
    初期投資は少ないけど年間4万くらい払わなきゃならんのはツライですね

  5. umi より:

    あら、ヨシホイさんとこ浄化槽なんすか?思ったより浄化槽って使ってるとこ多いのかな?

    本日お隣さんとの交渉が終わりうちは下水でFAです!